平成25年4月27日(土)講道館
(55kg級)
一回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
清水(東大和南) |
平成25年4月27日(土)講道館
(55kg級)
一回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
清水(東大和南) |
平成25年4月20日(土)・21日(日) 葛飾野
水村(2年)ベスト32、 石野(55㎏級・2年)は都大会進出
[団体戦]
二回戦 | 郁文館 | 4 | 1 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 小 川 | ![]() |
不戦勝 | 濵 | |
工 藤 | 大外刈 | ![]() |
水 村 | ||
(中) | 板 橋 | ![]() |
出足払 | 請 川 | |
木 村 | ![]() |
体 落 | 牧 原 | ||
(大) | 横 山 | ![]() |
内 股 | 石 野 |
[個人戦・無差別]
一回戦 | 請 川 | 内 股 | ![]() |
藤 井(岩 倉) | |
水 村 | ![]() |
背負投 | 青 山(私駒込) | ||
牧 原 | ![]() |
不戦勝 | 紙 谷(開 成) |
二回戦 | 水 村 | ![]() |
背負投 | ![]() |
吉 田(開 成) |
牧 原 | 内 股 | ![]() |
鳥 越(岩 倉) |
三回戦 | 水 村 | 崩袈裟 | ![]() |
大 橋(私足立) |
[個人戦・55㎏級]
二回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
千 脇(深 川) | |
敗者 復活戦 |
石 野 | ![]() |
不戦勝 | 立 澤(武蔵野) |
平成25年1月12日(土)・13日(日) 葛飾野高校
[団体戦]
一回戦 | 獨 協 | 東京成徳 | |||
---|---|---|---|---|---|
(先) | 不戦勝 | ![]() |
岡 安 | ||
石 野 | 袈裟固 | ![]() |
同 | ||
請 川 | ![]() |
背負投 | 同 | ||
同 | 大外返 | ![]() |
笠 原 | ||
牧 原 | 返し技 | ![]() |
同 | ||
水 村 | ![]() |
袈裟固 | 同 | ||
同 | ![]() |
大外刈 | 小 野 | ||
同 | 合せ技 | ![]() |
須 藤 | ||
(大) | 後 藤 |
[個人戦]
(60kg級)
一回戦 | 石 野 | 技 有 | ![]() |
竹 平(郁文館) | |
濵 | 不戦勝 | ![]() |
池 田(南葛飾) |
(73kg級)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
合せ技 | 小 野(東京成徳) | |
牧 原 | ![]() |
大外刈 | 吉 田(東京成徳) | ||
請 川 | 返し技 | ![]() |
萩 原(開 成) | ||
二回戦 | 水 村 | ![]() |
背負投 | 牧 原(獨 協) | |
三回戦 | 水 村 | 技 有 | ![]() |
久 家(修 徳) | |
敗者復活戦 | 水 村 | 横四固 | ![]() |
浦 野(本 所) |
平成24年11月17日(土)・18日(日) 葛飾野
[団体戦]
一回戦 | 城 東 | 5 | 0 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 喜 来 | ![]() |
背負投 | 濵 | |
合 崎 | ![]() |
送襟絞 | 牧 原 | ||
(中) | 土 屋 | ![]() |
腰絞め | 水 村 | |
小 林 | ![]() |
払い腰 | 石 野 | ||
(大) | 大 島 | ![]() |
合せ技 | 請 川 |
[個人戦]
(60kg級)
一回戦 | 濵 | 不戦勝 | ![]() |
花 川(修 徳) |
(66kg級)
一回戦 | 請 川 | 肩 固 | ![]() |
平 井(足立学) |
(73kg級)
一回戦 | 水 村 | 合せ技 | ![]() |
金 澤(修 徳) |
(無段者軽量級)
一回戦 | 牧 原 | ![]() |
大外刈 | 田 辺(両 国) | |
神 尾 | 大外刈 | ![]() |
石 倉(武蔵野) | ||
石 野 | 送足払 | ![]() |
村 藩(開 成) | ||
二回戦 | 牧 原 | 返し技 | ![]() |
森 本(深 川) |
平成24年11月3日(土) 講道館
水村(1年・初段の部)ベスト8
[団体戦]
一回戦 | 郁文館 | 2 | 1 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 竹 平 | 合せ技 | ![]() |
水 村 | |
(中) | 木 村 | ![]() |
内 股 | 濵 | |
(大) | 板 橋 | ![]() |
合せ技 | 請 川 |
[個人戦]
(無段の部)
一回戦 | 石 野 | ![]() |
判 定 | 高 橋(筑波附) | |
牧 原 | ![]() |
有 効 | 遠 藤(京華商) | ||
神 尾 | ![]() |
有 効 | 小 田(文体ス) |
二回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
白 鳥(順大医) | |
牧 原 | 有 効 | ![]() |
手 塚(文体ス) | ||
神 尾 | 体 落 | ![]() |
有 賀(駒込学) |
(初段の部)
二回戦 | 請 川 | 有 効 | ![]() |
龍 崎(文体ス) | |
濵 | 合せ技 | ![]() |
米 田(京華商) |
二回戦 | 水 村 | ![]() |
大外刈 | 井 上(法検察) | |
三回戦 | 水 村 | ![]() |
袈裟固 | 堀 野(順大医) | |
四回戦 | 水 村 | 大内刈 | ![]() |
中 嶋(駒込学) |
平成24年9月15日(土) 葛飾野
[1年の部]
二回戦 | 獨 協 | 2 | 1 | 篠 崎 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 石 野 | 横四方 | ![]() |
草 野 | |
(中) | 水 村 | ![]() |
背負投 | 上 丸 | |
(大) | 鈴 木 | 不戦勝 | ![]() |
石 崎 |
[2年の部]
一回戦 | 京華商 | 1 | 2 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 山 田 | ![]() |
有 効 | 濵 | |
(中) | 栗 原 | ![]() |
総合勝 | 請 川 | |
(大) | 不戦勝 | ![]() |
神 尾 |
平成24年5月19日(土)・20日(日) 葛飾野
[団体戦]
一回戦 | 筑波附 | 4 | 0 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 吉 田 | ![]() |
背負投 | 水 村 | |
古 川 | ![]() |
小内刈 | 石 野 | ||
(中) | 渡 部 | 引 分 | 濵 | ||
杜 | ![]() |
払い腰 | 請 川 | ||
(大) | 岩 田 | ![]() |
不戦勝 |
[個人戦]
(60kg級)
一回戦 | 濵 | 出足払 | ![]() |
山 崎(岩 倉) | |
石 野 | 合せ技 | ![]() |
康 (東京朝) |
(66kg級)
一回戦 | 請 川 | 体 落 | ![]() |
徐 (朝鮮高) | |
水 村 | 大内刈 | ![]() |
高 橋(京 北) |
平成24年4月21日(土)・22日(日) 葛飾野
[団体戦]
一回戦 | 獨 協 | 3 | 2 | 日大一 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 水 村 | 引 分 | 玉 村 | ||
高 野 | 引 分 | 山 根 | |||
(中) | 濵 | ![]() |
不戦勝 | ||
請 川 | 内 股 | ![]() |
神 南 | ||
(大) | |||||
(代) | 水 村 | 有 効 | ![]() |
花 村 |
一年の水村、前半、投げるも有効にならず、やや技が出ず指導1、ほぼ互角の展開、惜しくも先制点逃す。次鋒の高野(3年)有効取るも取り返され引き分け。請川、奥襟を持たれ引き付けられ、相手の攻撃を3度こらえるが、一本決められる。代表決定戦、水村、中盤から疲労度濃く技が出ず。後半に有効を取られ時間。久しぶりの接戦、奮闘であった。
[個人戦・無差別]
一回戦 | 高 野 | ![]() |
一本背 | 有 村(竹 早) | |
水 村 | ![]() |
大内刈 | 西 澤(江 北) | ||
請 川 | 体 落 | ![]() |
西 川(城 東) |
二回戦 | 高 野 | 背負投 | ![]() |
鈴 木(城 東) | |
水 村 | 掬 投 | ![]() |
藤 井(岩 倉) |
第一支部柔道大会 平成23年11月12日(土)・13日(日) 葛飾野
[団体戦]
一回戦 | 郁文館 | 5 | 0 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 木 村 | ![]() |
内 股 | 青 野 | |
渡 邉 | ![]() |
内 股 | 濱 | ||
(中) | 中 嶋 | ![]() |
合せ技 | 請 川 | |
萱 場 | ![]() |
技 有 | 高 野 | ||
(大) | 後 藤 | ![]() |
不戦勝 |
[個人戦]
(66kg級)
一回戦 | 高 野 | 背負投 | ![]() |
松 岡(足立学) |
(無段者軽量級)
一回戦 | 青 野 | ![]() |
大 腰 | 高 橋(江 北) | |
請 川 | 体 落 | ![]() |
清 水(墨田工) | ||
濱 | 合せ技 | ![]() |
古 田(篠 崎) | ||
二回戦 | 青 野 | 返し技 | ![]() |
後 藤(成 徳) |
平成23年11月3日(水) 講道館
[団体戦]
一回戦 | 獨 協 | 0 | 3 | 筑波附 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 濵 | 背負投 | ![]() |
吉 田 | |
(中) | 請 川 | 合せ技 | ![]() |
杜 | |
(大) | 青 野 | 背負投 | ![]() |
岩 田 |
[個人戦]
(無段の部)
一回戦 | 濵 | ![]() |
体 落 | 渡 辺(筑波附) | |
請 川 | ![]() |
体 落 | 深 井(私駒込) | ||
青 野 | 合せ技 | ![]() |
柿 沼(貞 静) |
二回戦 | 濵 | 返し技 | ![]() |
吉 田(私駒込) | |
請 川 | 体 落 | ![]() |
北 藤(文京体) |
(初段の部)
一回戦 | 高 野 | ![]() |
不戦勝 | 水 谷(法務検) | |
二回戦 | 高 野 | 縦四方 | ![]() |
今 村(東京大) |