卒業おめでとうございます、新OBの誕生です。
24年度卒業生
高野 真和(進学先決定) 福安 元平(進学先決定) 青野 宗玄(進路決定)
[送別試合]
卒業生 | 結果 | 技 | 結果 | 現 役 |
---|---|---|---|---|
高 野 | 内 股 | ![]() |
請 川 |
※福安、青野は大事を取り試合は不参加。
(ご出席いただいた方) 鈴木成之会長、高田正道副会長
今年度も中学、高校総当り制で行われました。結果は水村宗(高校1年)が実質の二連覇、中学2年次からすると三度目の優勝をオール一本勝で手にしました。
大会会長挨拶 鈴木成之会長
試合上の注意 萩野元祐
講 評 高田正道副会長
試合場係り 中村将大、山田椋介、澤邑尚賢
高校の部
優勝 水村 宗(1年)
二位 請川 昌也(2年)
三位 濵 晃大(2年)
中学の部
優勝 伊藤 大河(2年)
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 順 位 | |
1 水 村(H1) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1位 | |
2 請 川(H2) | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | 2位 | |
3 石 野(H1) | △ | △ | △ | △ | ○ | 5位 | |
4 濵 (H2) | △ | △ | ○ | ○ | ○ | 3位 | |
5 牧 原(H1) | △ | △ | ○ | △ | ○ | 4位 | |
6 伊 藤(M2) | △ | △ | △ | △ | △ | 6位 |
(1) | 水 村 | ![]() |
(払 腰) | ![]() |
伊 藤 | ![]() |
(9) | 請 川 | ![]() |
(有 効) | ![]() |
濵 |
(2) | 請 川 | ![]() |
(G有効) | ![]() |
牧 原 | ![]() |
(10) | 濵 | ![]() |
(合せ技) | ![]() |
牧 原 |
(3) | 石 野 | ![]() |
(袈裟固) | ![]() |
濵 | ![]() |
(11) | 請 川 | ![]() |
(合せ技) | ![]() |
伊 藤 |
(4) | 牧 原 | ![]() |
(横四方) | ![]() |
伊 藤 | ![]() |
(12) | 水 村 | ![]() |
(横四方) | ![]() |
石 野 |
(5) | 請 川 | ![]() |
(袈裟固) | ![]() |
石 野 | ![]() |
(13) | 濵 | ![]() |
(横四方) | ![]() |
伊 藤 |
(6) | 水 村 | ![]() |
(上四方) | ![]() |
濵 | ![]() |
(14) | 石 野 | ![]() |
(横四方) | ![]() |
牧 原 |
(7) | 石 野 | ![]() |
(有 効) | ![]() |
伊 藤 | ![]() |
(15) | 水 村 | ![]() |
(大外刈) | ![]() |
請 川 |
(8) | 水 村 | ![]() |
(大外刈) | ![]() |
牧 原 | ![]() |
今年も鈴木会長、高田副会長はじめ多数のご参加をいただきました。OB対現役戦は今年も、最年長の山本氏が昨年のリベンジと現役No1の水村に、また小幡氏も同様の対戦を切望するなど挑戦する姿勢をみせてくれました。対抗戦、そして練習会と内容のある納会となりました。 なお今年から顧問の発案によりOB戦の敢闘賞を設けました。2戦2勝の高校1年の水村宗に会長から賞品が授与されました。来年も多数のOB諸氏のご参加をお待ちしています。ありがとうございました。
OB会からの表彰
年間優秀選手賞 | 該当者なし | ||
年間出席良好賞 | 中学3年 | 伊藤大河 | (1位) |
高校1年 | 石野知明 | (2位) | |
高校2年 | 請川昌也 | (3位) | |
OB戦敢闘賞 | 高校1年 | 水村 宗 |
〈現役戦の結果は下記の通りです。〉
O B | 5 | 技 | 2 | 現 役 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 小 幡(H16卒) | 技 有 | ![]() |
水 村(H1年) | |
伊 藤(H24卒) | ![]() |
体 落 | 伊 藤(M2年) | ||
田 中(H23卒) | ![]() |
有 効 | 牧 原(H1年) | ||
清 水(S55卒) | ![]() |
背負投 | 石 野(H1年) | ||
高 田(S55卒) | ![]() |
出足払 | 濱 (H2年) | ||
中 村(S19卒) | ![]() |
技 有 | 請 川(H2年) | ||
(大) | 山 本(S50卒) | 背負投 | ![]() |
水 村(H1年) |
平成24年9月23日(土)
大正七年から始まった交流試合、今回は開成が21名のところ、獨協は7名という人数で臨みました。完敗を予想しましたが、メンバー不足から高校1年が出た中学戦はともかくとしても、両日ともに全員善戦していました。
(○数字は学年)
獨協中高 | 3 | 技 | 4 | 開成中 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 伊 藤 ② | ![]() |
合せ技 | 菅 ① | |
石 野 H1 | ![]() |
大外刈 | 豊 田 ② | ||
牧 原 H1 | 大外刈 | ![]() |
橋 本 ② | ||
伊 藤 ② | 袈裟固 | ![]() |
近 藤 ① | ||
石 野 H1 | ![]() |
大外刈 | 羽 山 ② | ||
伊 藤 ② | 合せ技 | ![]() |
小 泉 ③ | ||
(大) | 牧 原 H1 | 大内刈 | ![]() |
紙 屋 ③ |
獨協高 | 3 | 技 | ③ | 開成高 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 石 野 ① | 大外返 | ![]() |
杉 田 ① | |
牧 原 ① | 支釣足 | ![]() |
赤 熊 ① | ||
濵 ② | 横四方 | ![]() |
吉 田 ① | ||
石 野 ① | 引 分 | 村 藩 ① | |||
神 尾 ② | ![]() |
有 効 | 関 口 ② | ||
請 川 ② | ![]() |
大外返 | 石 川 ② | ||
(大) | 水 村 ① | ![]() |
袈裟固 | 伊 藤 ② |
(観戦OB)鈴木会長、高田副会長、中村将大氏、松原健朗氏、入山太郎氏、山本泰範氏
平成24年9月22日(土) 開成中学高校
開成中 | 4 | 技 | 3 | 獨協中高 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 菅 ① | ![]() |
合せ技 | ![]() |
伊 藤 ② |
羽 山 ② | ![]() |
引 分 | ![]() |
石 野 H1 | |
佐 藤 ① | ![]() |
背負投 | ![]() |
伊 藤 ② | |
小 泉 ③ | ![]() |
大外刈 | ![]() |
石 野 H1 | |
中 野 ③ | ![]() |
引 分 | ![]() |
牧 原 H1 | |
近 藤 ① | ![]() |
合せ技 | ![]() |
伊 藤 ② | |
橋 本 ② | ![]() |
大外刈 | ![]() |
石 野 H1 | |
豊 田 ② | ![]() |
合せ技 | ![]() |
伊 藤 ② | |
(大) | 市 川③ | ![]() |
袈裟固 | ![]() |
牧 原 H1 |
開成高 | ⑤ | 技 | 5 | 獨協高 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 杉 田① | ![]() |
横四方 | ![]() |
石 野① |
川 口 ① | ![]() |
大外刈 | ![]() |
牧 原 ① | |
小 島 ① | ![]() |
返し技 | ![]() |
神 尾 ② | |
関 口 ② | ![]() |
反則勝 | ![]() |
石 野 ① | |
赤 熊 ① | ![]() |
送襟絞 | ![]() |
牧 原 ① | |
村 藩 ① | ![]() |
送襟絞 | ![]() |
神 尾 ② | |
中 川 ① | ![]() |
引 分 | ![]() |
請 川 ② | |
中 尾 ② | ![]() |
返し技 | ![]() |
濵 ② | |
吉 田 ① | ![]() |
背負投 | ![]() |
水 村 ① | |
石 川 ② | ![]() |
有 効 | ![]() |
請 川 ② | |
小 林 ② | ![]() |
引 分 | ![]() |
水 村 ① | |
(大) | 萩 原② | ![]() |
大内刈 | ![]() |
濵 ② |
民宿・松葉荘 山梨県南都留郡道志村12444
参加者は少人数ではありましたが、みっちりと基本の反復を行い、各部員の技術、体力、精神力と向上が見られた合宿となりました。また、お忙しいなか高田副会長をはじめ、清水氏、神宮司氏がご参加、現役に稽古をつけてくださりました。
(引率教員)
萩野元祐、熊田 修
(生徒参加者・10名)
高校2年 請川昌也、濱 晃大、神尾友彬
高校1年 石野知明、鈴木健太郎、牧原和輝、(水村 宗は病欠)
中学3年 関 黎斗、倉林直樹
中学2年 伊藤大河
中学1年 小池達郎
(OB参加者・敬称略・参加日数)
高田正道副会長(23~25日)、清水比呂史(25~26日)、神宮司博基(25~26日)
震災で延期になっていた昨年度の卒業生と、合同の送別会となりました。
笑顔、喜び溢れる会となりました。
![]() |
22年度卒業生 | ![]() |
入山 太郎(進学先:明星大学教育学部教科専門コース) |
石上慎之甫(未定) | |||
田中 仁太(進学先:学習院大学文学部心理学科) | |||
山本 泰範(進学先:大正大学法学部) | |||
23年度卒業生 | 伊藤 卓哉(進学先:専修大学人間科学部社会学科) | ||
大橋 政哉(進学先:玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科) |
卒業生 | 結果 | 技 | 結果 | 在校生 | |
---|---|---|---|---|---|
先 | 石 上 | ![]() |
払い腰 | ![]() |
伊 藤 |
入 山 | ![]() |
合せ技 | ![]() |
武 田 | |
田 中 | ![]() |
背負投 | ![]() |
関 | |
山 本 | ![]() |
上四方 | ![]() |
水 村 | |
伊 藤 | ![]() |
背負投 | ![]() |
石 野 | |
大 橋 | ![]() |
払い腰 | ![]() |
請 川 | |
田 中 | ![]() |
袈裟固 | ![]() |
濱 | |
石 上 | ![]() |
崩袈裟 | ![]() |
青 野 | |
伊 藤 | ![]() |
裸絞め | ![]() |
高 野 | |
大 | 入 山 | ![]() |
出足払 | ![]() |
福 安 |
(ご出席いただいた方)
鈴木成之会長、高田正道副会長、清水比呂史氏、金澤義明氏、大塚将悟氏
2時46分、送別試合を中断し参加者全員で東日本大震災においてお亡くなりになった方々のご冥福を祈り、黙祷をささげました。
今回は参加者数を考慮し、中学、高校総当り戦の総合優勝制を導入しました。結果、中学3年の水村宗が、全高校生からも一本勝ちを奪うなど、他を圧倒し優勝を手にしました。
大会会長挨拶 鈴木成之会長
試合上の注意 萩野元祐
講 評 高田正道副会長
総合優勝 水村 宗(3年)
高校の部
優勝 高野 真和(2年)
二位 請川 昌也(1年)
三位 濵 晃大(1年)
中学の部
優勝 水村 宗(3年)
二位 武田 知洋(1年)
三位 石野 知明(3年)
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 順 位 | |
1 武 田(MⅠ) | ○ | △ | × | △ | ○ | △ | 5位 | |
2 石 野(MⅢ) | △ | △ | △ | △ | ○ | △ | 6位 | |
3 水 村(MⅢ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1位 | |
4 濵 (H1) | × | ○ | △ | × | ○ | △ | 4位 | |
5 請 川(H1) | ○ | ○ | △ | × | ○ | × | 3位 | |
6 青 野(H2) | △ | △ | △ | △ | △ | △ | 7位 | |
7 高 野(H2) | ○ | ○ | △ | ○ | × | ○ | 2位 |
(1) | 武 田 | ![]() |
合せ技 | ![]() |
高 野 | ![]() |
(12) | 濵 | ![]() |
引 分 | ![]() |
請 川 | |
(2) | 石 野 | ![]() |
不戦勝 | ![]() |
青 野 | ![]() |
(13) | 青 野 | ![]() |
不戦勝 | ![]() |
高 野 | |
(3) | 水 村 | ![]() |
横四方 | ![]() |
請 川 | ![]() |
(14) | 武 田 | ![]() |
大外刈 | ![]() |
石 野 | |
(4) | 武 田 | ![]() |
引 分 | ![]() |
濵 | ![]() |
(15) | 水 村 | ![]() |
合せ技 | ![]() |
濵 | |
(5) | 石 野 | ![]() |
合せ技 | ![]() |
高 野 | ![]() |
(16) | 武 田 | ![]() |
技 有 | ![]() |
請 川 | |
(6) | 請 川 | ![]() |
不戦勝 | ![]() |
青 野 | ![]() |
(17) | 濵 | ![]() |
技 有 | ![]() |
高 野 | |
(7) | 武 田 | ![]() |
大外刈 | ![]() |
水 村 | ![]() |
(18) | 水 村 | ![]() |
不戦勝 | ![]() |
青 野 | |
(8) | 石 野 | ![]() |
合せ技 | ![]() |
濵 | ![]() |
(19) | 石 野 | ![]() |
合せ技 | ![]() |
請 川 | |
(9) | 請 川 | ![]() |
引 分 | ![]() |
高 野 | ![]() |
(20) | 濵 | ![]() |
不戦勝 | ![]() |
青 野 | |
(10) | 武 田 | ![]() |
不戦勝 | ![]() |
青 野 | ![]() |
(21) | 水 村 | ![]() |
送襟絞 | ![]() |
高 野 | |
(11) | 石 野 | ![]() |
大外刈 | ![]() |
水 村 | ![]() |
福安(高2)は怪我、青野(高2)、関(中2)体調不良で不出場。
野口(中3)、伊藤(中1)は初心者のため出場を見合わせました。
観戦OB・神宮司博基氏
OB会からの表彰
年間優秀選手賞 中学3年 水村 宗(2年連続)
年間出席良好賞 高校2年 高野真和
〈現役戦の結果は下記の通りです。〉
O B | 5 | 技 | 0 | 中学現役 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 萩 野 | ![]() |
送足払 | 伊 藤(1年) | |
中 村 | ![]() |
合せ技 | 武 田(1年) | ||
大 塚 | ![]() |
体 落 | 関 (2年) | ||
清 水 | ![]() |
背負投 | 石 野(3年) | ||
(大) | 茂 庭 | ![]() |
有 効 | 水 村(3年) |
O B | 3 | 技 | 1 | 高校現役 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 金澤弟 | ![]() |
上四方 | 濱 (1年) | |
豊 島 | ![]() |
大外刈 | 請 川(1年) | ||
神宮司 | ![]() |
合せ技 | 青 野(2年) | ||
(大) | 山 本 | 合せ技 | ![]() |
高 野(2年) |
試合開始前、萩野の試合時間の問いに対して清水氏「2分」の返答に、すかさず山本氏「3分」と進言。3分に決まる。 中学戦はOBの人数不足から久しぶりに萩野が出場。(以前は萩野が勝ち抜き戦をしていたが、佐久間氏の「先生は出るべきでない」とのご指摘を受け出ていませんでした)今年も山本氏は迷うことなく高校唯一の黒帯、2年の部長・高野を指名。山本氏曰く、「60歳まではやります」。獨協大学で土曜に練習しているとはいえ、その姿勢に敬服するばかりです。その山本氏よく攻め、惜しくも負けましたが、OBの中では一番熱の入った好試合でした。その他のOB諸氏は力の差を見せつけ圧勝しました。試合後の練習でも現役に対し稽古をつけている姿はOBとなっても進化している印象を強く受けました。