平成23年7月25日(月) 東京都武道館
[個人戦]
一回戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
峰 尾(浅 川) |
※水村は2年連続出場。
平成23年7月25日(月) 東京都武道館
[個人戦]
一回戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
峰 尾(浅 川) |
※水村は2年連続出場。
平成23年7月17日(日) 郁文館
健闘、関(2年・50kg級)・第二位
[団体戦]
メンバー不足からエントリーせず。
団体戦出場校は2校(文京一、郁文館)。
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・9名)
二回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
石 井(文京一) | |
関 | ![]() |
片羽絞 | 竹 平(郁文館) | ||
準決勝 | 関 | ![]() |
大外刈 | 林 (小石川) | |
決勝戦 | 関 | 背負投 | ![]() |
高 橋(文京一) |
(66kg級)(出場者数・9名)
一回戦 | 水 村 | 背負投 | ![]() |
佐々木(文京一) |
平成23年6月19日(日) 巣鴨
[団体戦]
メンバー不足からエントリーせず。
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・14名)
一回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
飯 田(淑徳巣) |
(66kg級)(出場者数・13名)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
大外刈 | 安 部(明 豊) | |
二回戦 | 水 村 | 背負投 | ![]() |
生 井(上板三) |
※水村は都大会出場。
平成23年6月19日(日) 巣鴨
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・8名)
一回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
永 倉(文京一) |
(66kg級)(出場者数・9名)
一回戦 | 水 村 | 袈裟固 | ![]() |
佐々木(文京一) |
平成22年11月6日(土) 文京一
水村(66kg級)、上田(66kg超級)第2位、関(50kg級)3位
[団体戦](リーグ戦、参加校・4校)
第一試合 | 文京一 | 5 | 0 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 深 井 | ![]() |
不戦勝 | ||
(次) | 志 村 | ![]() |
不戦勝 | ||
(中) | 片 岡 | ![]() |
返し技 | 関 | |
(副) | 佐々木 | ![]() |
大外刈 | 水 村 | |
(大) | 田 崎 | ![]() |
合 技 | 上 田 |
第二試合 | 獨 協 | 1 | 4 | 郁文館 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 不戦勝 | ![]() |
竹 平 | ||
(次) | 不戦勝 | ![]() |
宗 田 | ||
(中) | 関 | 内 股 | ![]() |
横 山 | |
(副) | 水 村 | ![]() |
合 技 | 浅 井 | |
(大) | 上 田 | 内 股 | ![]() |
渡 辺 |
第三試合 | 獨 協 | 2 | 3 | 京 華 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 不戦勝 | ![]() |
城 田 | ||
(次) | 不戦勝 | ![]() |
成 田 | ||
(中) | 関 | 内 股 | ![]() |
武 笠 | |
(副) | 水 村 | ![]() |
支釣足 | 石 川 | |
(大) | 上 田 | ![]() |
大外刈 | 山 崎 |
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・8名)
一回戦 | 関 | ![]() |
大内刈 | 山 本(日大豊) | |
二回戦 | 関 | 大外刈 | ![]() |
田 口(郁文館) |
(66kg級)(出場者数・5名)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
体 落 | 山 崎(京 華) | |
準決勝 | 水 村 | ![]() |
不戦勝 | 藤 永(文京一) | |
決勝戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
田 崎(文京一) |
(66kg超級)(出場者数・4名)
一回戦 | 上 田 | ![]() |
合 技 | 浅 井(郁文館) | |
決勝戦 | 上 田 | 内 股 | ![]() |
渡 辺(郁文館) |
文京一の主力メンバーが講道館での強化練習会に参加したため、文京一の2年生は2名、他は1年生。参加者も少ない大会となった。
平成22年11月3日(水) 講道館
[団体戦]
一回戦 | 春クB | 2 | 1 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 永 倉 | ![]() |
合 技 | 関 | |
(中) | 志 村 | 引 分 | 水 村 | ||
(大) | 橋 本 | 合 技 | ![]() |
上 田 | |
(代) | 志 村 | ![]() |
判 定 | 水 村 |
[個人戦]
(1年の部)
一回戦 | 関 | 横四方 | ![]() |
城 田(京 華) | |
坂 井 | 大外刈 | ![]() |
岩 崎(駒 込) |
(2年の部)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
体 落 | 浅 井(郁文館) | |
上 田 | ![]() |
合 技 | 宮 田(郁文館) |
(3年の部)
一回戦 | 佐久田 | 内 股 | ![]() |
後 藤(駒 込) | |
濱 | 出足払 | ![]() |
菅 原(京 北) | ||
請 川 | 横四方 | ![]() |
清 水(京 華) | ||
二回戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
福 島(春日ク) | |
上 田 | 大外刈 | ![]() |
中 村(瑞 江) |
平成22年10月24日(日) 講道館
[団体戦]
一回戦 | 獨 協 | 0 | 棄 権 | 5 | 小松川二 |
---|
4名での編成が欠席3名。2年の水村1名のみ。情けない棄権負け。
平成22年10月3日(日) 巣鴨学園
[団体戦・2年の部](参加・7校)
一回戦 | 獨 協 | 2 | 0 | 赤塚二 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | |||||
(中) | 水 村 | ![]() |
不戦勝 | ||
(大) | 上 田 | ![]() |
不戦勝 |
二回戦 | 文京一 | 3 | 0 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 富 塚 | ![]() |
不戦勝 | ||
(中) | 向 井 | ![]() |
有 効 | 水 村 | |
(大) | 高 田 | ![]() |
小外刈 | 上 田 |
三位決定戦 | 獨 協 | 0 | 2 | 巣 鴨 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 不戦勝 | ![]() |
手 塚 | ||
(中) | 水 村 | 引 分 | 林 | ||
(大) | 上 田 | 大外刈 | ![]() |
許 田 |
[個人戦]
(73kg級)(出場者数・8名)
一回戦 | 水 村 | 大外刈 | ![]() |
林 (巣 鴨) |
(73kg超級)(出場者数・4名)
一回戦 | 上 田 | 大外刈 | ![]() |
坂 本(武蔵野) |
平成22年9月23日(木) 巣鴨学園
[団体戦](参加・8校)
一回戦 | 私城北 | 4 | 1 | 獨 協 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 阿 部 | ![]() |
不戦勝 | ||
(次) | 今 井 | ![]() |
袈裟固 | 坂 井 | |
(中) | 秋 元 | ![]() |
袈裟固 | 関 | |
(副) | 清 水 | 背負投 | ![]() |
水 村 | |
(大) | 仮 屋 | ![]() |
大外刈 | 上 田 |
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・22名)
一回戦 | 坂 井 | ![]() |
合せ技 | 木 村(郁文館) | |
関 | 払 腰 | ![]() |
北 本(私城北) | ||
二回戦 | 坂 井 | ![]() |
不戦勝 | 佐 瀬(私城北) | |
三回戦 | 坂 井 | 小内刈 | ![]() |
富 塚(文京一) |
(66kg級)(出場者数・11名)
二回戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
田 崎(文京一) |
(81kg超級)(出場者数・4名)
一回戦 | 上 田 | ![]() |
不戦勝 | 武 田(郁文館) | |
決勝戦 | 上 田 | 大外刈 | ![]() |
高 田(文京一) |
平成22年7月27日(火) 東京都武道館
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・51名)
一回戦 | 濱 | 指導3 | ![]() |
酒 井(足立13) |
(60kg級)(出場者数・50名)
一回戦 | 水 村 | 払 腰 | ![]() |
藤 原(瑞 江) |